118.90

”多聞言葉”シリーズ(コハ‐03)

グローバル化

 テーマは、一言でいうと、“グローバル化”への対応であろう。“グローバル化”とは、国の境界がなくなり、世界が一つの場になるということである。それに伴う環境の変化とスピードに対して、どう適応するのか?

 大きな課題は、異なる文化や価値観を統合できるのか・・・。イスラム国のような過激な価値観あるいは国家間の歴史的なトラウマなどの問題を克服し、真のコミュニケーションができるのだろうか。経済においては、お互いの地域特性を生かした互恵的な関係は生まれやすい。一方、政治となればそうはいかない。人種、宗教、文化、資源、それに伴う国家的な縄張り意識など、対立的な要素が多い・・・。

 “グローバル化”の本質は、二つあると考える。

 一つは、多様性。“グローバル化”が進むことによって、様々な考え方、価値観を持った人々で場が構成され、それぞれの個の特殊性が際立つことである。

 もう一つは、普遍性。一方、“グローバル化”が進むと、グローバル・スタンダードという考え方が生じる。つまり、共通の文化やルールの形成である。

 一見、対立するようにみえる概念が同時に進行する。これが、“グローバル化”の本質だといえよう。

 このような時代環境化で、経営の舵取りをする私たち経営者にとって、「なすべき課題とは何か?」を考えよう。二つの対応がある。

 先ずは、その影響力を考える。“グローバル化”(多様性&普遍性)が、組織に及ぼす影響とは何か?そして、その影響を活かすために何をすべきなのか?

 次に、主体的な働きかけである。つまり、“グローバル化”した社会をより住みやすい環境にするために、貢献できることは何か?

 いずれにしても、自己革新が大きな課題となる。“グローバル化”が進めば、進むほど、分離ではなく、統合の価値観が強く求められる時代になると考える。

 最後になりますが健康の最重要性を説いて頂きました教官877さんに感謝します。

(H27.1.26)

118.90」への4件のフィードバック

  1. お元気ですか?
    数字を見て安心しています。が!!!ここからが本番ですね!
    私も目標を紙に書いて、壁に貼っておこうと思います。
    まずは3月末まで…その次は連休まで…
    マラソンもまずは5㎞…その次はまた5㎞…
    先日7歳になったばかりの姪っ子が「”継続は力なり”っていう言葉を先生に教えてもらったんよ。」と話していました。7歳の姪っ子教えてもらいました。
    少しずつでも続けることが大切ですね☆

    • おお壁ドン、、もとい、壁貼りいいですね。『めざせ花園・めざせ甲子園』みたいなのりですね。実に面白い。やりましょう。墨で太字で書きませう。そしてキャサリンの姪ッ子さんの言葉通り続けていくことが重要ですよね。『意志の上にも三年』

      • 「意志の上にも三年」←これいただきます!
        いつから私キャサリンでしたっけ?(笑)今日からキャサリンで☆

        • キャサリン元気ですか!偶然なのか必然なのかとにかく友人が滝井の方で看護師やってるんですが8日深夜9日未明ですがカンボジアへ医療ボランティアに旅立ちます。よって母上とともに食事会に行ってきます。関西医大付属は海外貢献にも力を入れられているのですね。素晴らしい。自分は2月で付属を引退することになりましたが関西医大付属病院は永遠に不滅です!!

コメントは停止中です。