大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会 会長 石井勝治

バルーン( 風船・ふうせん)バレーボール10月のお知らせ  2020・10・2

おまたせしました、25日(日)舞洲障がい者SCで、楽しい練習会します !

☆ 舞洲では、10時~12時と13時~15時(12時~13時・合同昼食会準備)

15時~17時、3回に各20名(感染予防は自己管理)を募集します20201003_202435unnamed (3)u310865881.2 (1)

31日(土)、長居障がい者SCで、各チーム会議と新企画体験会します ‼

  • 長居、15時15分~16時45分(17時~19時チーム代表とスタッフ懇親会)

各チーム代表代理参加者(感染予防は自己管理)の連絡をお願いします

大阪市長居障がい者スポーツセンター 情報 】

  今月も個人使用は、先着順、詳しくはセンターホームページ参照。 

昨今の状況です、各自で日時や内容を、直接に確認してから参加してください。

  • センターのホームページ 「おうちかんたん トレーニング」、すすめます

 

* 学校・支援学校・事業所・作業所・施設・市民活動など体験会は、ご相談ください。

普及会は、“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ”を大切にしています!

続けてますね !せっけんで 手洗い・ マスクの 着用・ 3密を さける ‼

アルコール消毒は、まわりに火の気があると引火の危険があります、用心しましょう。

普及会のホームページ、「 https://www.balloonvolleyball.org/

 

「風船バレー用品・予算など相談可     ◎ お問合わせは、下記にお願いします。

風船(直径40㎝桃色)1個150-鈴1個50- 一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

風船5個750+〒140=890円+10%          〒533-0033  大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

風船5個750+鈴10個500+〒205=1455円+10%     Tel/Fax 06-6815-3523

 風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格      (MP-mail)ishiii. 1413 @ docomo. ne. jp

ポンプ600円ゲージ300円,1200円,ゼッケンは別途」   (PC-mail) ishkatsu @ yahoo. co. jp

特報 大阪市ボランティア情報誌 「コンボ11月号」 に、当会の特集が掲載 !!!

1928年 3月2日 日本画家堂本印象の弟、堂本四郎の子として生まれる

 1948年 第4回日展において、「畑のある風景」で初入選
       京都市立美術専門学校(現:京都市立芸術大学)日本画科卒業

 1949年 京都市立美術専門学校研究科に進む
       第5回日展に日本画「静なる池」を出品

 1950年 第6回日展に日本画「靴なをす人」を出品

 1951年 第7回日展に日本画「蔦のある白い家」を出品
       初の特選(白寿賞)となり政府買上げとなる(現在、日本芸術院蔵)

 1952年 京都市立美術専門学校研究科卒業

 1955年 渡仏、グラン・ショーミエールで油画を始め、アンフォルメル
       運動に参加する。その後独自の抽象画へ発展する

 1956年 第12回サロン・ド・メに「Peinture」を出品
       今井俊満の紹介でミシェル・タピエを知り、アンフォルメル運動に参加

 1957年 スタドラー画廊(パリ)('59、'62)

 1958年 パリ在住外国人青年画家展で「絵画」がグランプリを受賞

 1959年 マーサ・ジャクソン画廊(ニューヨーク)('67、'71)
       第11回プレミオ・リソーネ国際美術展にパリから「作品」出品第2位特別賞受賞

 1960年 南画廊(東京)('68、'72、'75、'78) 

 1962年 アンフォルメル運動に疑問を感じ、1962年、タピエらのグループから脱退

 1964年 第32回ヴェネツィア・ビエンナーレに「連続の溶解 No.1」から
       「連続の溶解No.10」までの10点を出品、アルチュール・レイワ賞受賞

 1967年 帰国、以降円形を単位とする幾何学的な作品を制作
       個展 Solutions de Continuitesをニューヨーク、マーサ・ジャクソン画廊で開催
       「連続の溶解8」「連続の溶解11」「連続の溶解12」などを出品

 1978年 ギャラリー・ド・フランス(パリ) 

 1979年 パリ市立近代美術館
       “ムートン・ロートシルド”のラベルを日本人として初めて描く

 1983年 南天子画廊('86、'89、'95、'00、'06) 

 1987年 「堂本尚郎30年展」西武美術館(東京)、大原美術館(岡山) 

 1994年 紫綬褒章を受章

 2000年 「堂本尚郎1960's‐1980's」セゾンアートプログラム・ギャラリー(東京) 

 2001年 フランス政府芸術文化勲章オフィシエ章を受章

 2005年 「堂本尚郎展」京都国立近代美術館(京都)

 2006年 「堂本尚郎展」世田谷美術館(東京) 

 2007年 文化功労者授章

 2013年 10月4日死去。享年85歳