機会
「“機会”は、変化と共に現れる」という。
コロナウイルスが世界中を席巻し、今までの生活様式や価値観まで変えようとしている。その意味において、今はまさに“機会”到来の時といえよう。
私たちアーティストは、その変化をいち早く認識し、発表“機会”を発見することの重要性を常に問われている。
「“機会”をもたないアーティストは生き残ることができない。そして潜在的な“機会”の発見に努めないアーティストはその存続を運に任せることになる」と・・・。
そして、発表の“機会”を発見するためのヒントとして、次の7つの根源となる領域を示唆している。
- 予期せぬもの(予期せぬ成功あるいは失敗)
- ギャップの存在(理想と現実のギャップ)
- ニーズの発見(プロセス・制作活動・知識などのニーズ)
- 顧客構造の変化(市場の構造)
- 人口構造の変化
- 認識の変化(価値観や文化の変化)
- 新しい知識の出現(未知技法の成果)
確かに、変化の激しい今日的な環境においては、あらゆるところに“機会”が存在しているといっても過言ではないだろう。
「変化=機会」だと考え、身の周りに起こっている「変化あるいは“機会”」を意識的に捉えるためにも、それらを検討するミーティングを定期的に開くなどして、仕組化するのも面白いかも知れない・・・。きっと、多くの気づきを共有できるに違いない。
さらに、“機会”を芸術として成功させるには、チャレンジするしかない。だが、成功確率は0.1%いけば上々だという。そこで、次の2点を指摘している。
- まず、ジャンルを広げる。
運命的“機会”に集中することが大事であること。
- 小規模に、何度も、展覧会をする。
「ピンチはチャンス!」という。不透明な時代だからこそ、あらゆる“機会”を捉え、自らの手で未来を創造する気概を培いたいと思う。
(R2.6.15)