バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール 2月 のお知らせ 2024.2.1
みなさん、天候不順の続く新年と、能登地方の地震など、元気にすごしてますか。
体育指導員から、食事や睡眠など体調を整えるようにと、アドバイスがありました。
今年は大阪大会と、久しぶりに関西大会も、(開催日3月発表)予定してます。
大会に向かっては、無理のないように、各チームの練習会に参加してください。
献上品としての歴史をもつ赤間硯を残月硯で。
赤間石は材質が硬く、緻密で、墨を削る歯の役割を果たす「鋒鋩(ほうぼう)」がみっしりと立っています。そのため墨の発色が良く、早く墨がすれ、さらっとのびの良い墨汁が得られます。
日枝玉峯堂の赤間硯
現代の生活スタイルに合ったモダンで美しいフォルム
日枝玉峯堂の硯は、赤間石の優しく温かみのある石色を活かすためにデザインが特徴です。
日枝陽一氏は四五平を趣ある「残月硯」として製作しました。肌理細やかな石質の赤間硯は、かな書道や水墨画に最も適しています。
注目の作硯家、硯研究家:日枝玉峯堂4代目、日枝 陽一
日枝玉峯堂4代目。
博士号を持つ学術博士(論文タイトル「赤間硯の造形ー造形及びその歴史と素材特性の調査研究-」)である日枝陽一さんは、全国で講演活動も行うなど、注目の作硯家、硯研究家です。
日本工芸会奨励賞(2017年)、日本伝統工芸展入選(13回)。
赤間硯の製作は、職人自ら赤間硯の原石を発掘することから始まります。
赤間石の特徴は、緻密な石質にくわえて、墨をするために必要な石英(せきえい)や鉄分を多く含んでいることです。
赤間硯は、職人自身が採石を行うことでも知られています。露天掘りではなく、坑内に入って採石を行うため、職人には石を見極める目に加えて、火薬を取り扱う技術も必要とされ、採石ができるようになるには10年以上の歳月がかかるとされています。
泥砥石
墨を磨り続けていると、筆に付いた紙の繊維、墨の膠が付着・凝固して目詰まりし、 硯表面の鋒鋩(ほうぼう)がなくなって墨が磨りにくくなります。硯に水を張り、丁寧に磨くことでその鋒鋩を蘇らせることができます。
硯面を水に浸し、泥砥石で墨を磨るように砥石をかけます。
、
シュヴァリエ(3等) | オフィシエ(2等) | コマンドゥール(1等) | |
---|---|---|---|
正章 | |||
略綬 |
〇 以下の各チーム練習会、中止になることもありますから、事前の連絡をお願いします。
東淀川区 FV大阪 チーム 練習会
場所 : 東淀川区役所4F 子どもプラザ (軽体育室)
* 2月4日(日) 12;00~14:00 (参加は事前に連絡を)
* 3月3日・17日(日) 12;00~14:00 ( 〃 )
淀川区 えんじょい チーム 練習会
場所 : 淀川区スポーツセンター 「 ソーラ新大阪21 」 3F
* 2月17日(土)15;00~17:00 (参加は事前に連絡を)
* 3月16日(土)15;00~17:00 ( 〃 )
(スポーツ障がい保険 1人20円、加入します。)
豊中市 まちかねワニ チーム 練習会
場所 : 豊中市障害福祉スポーツセンター3F・ひまわり 体育室
* 3月3日(日) ・23日(土)13;00~16:00 (参加は事前に連絡を)
豊中市 侍スピリッツ チーム 練習会
場所 : 豊中市障害福祉スポーツセンター3F・ひまわり 体育室
* 2月4日・18日(日) 13;00~16:00 (参加は事前に連絡を)
* 3月10日(日) 13;00~16:00 ( 〃 )
茨木市 茨木ローザス チーム 練習会
場所 : 茨木市茨木小学校 体育室
* 2月11日・25日(日) 16;00~18:00 (参加は事前に連絡を)
“ ふれ愛 ♡ ささえ愛 ♡ 笑い愛 ♡ ” を大切にしています!
普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か
「 https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。
◎ お問合わせは、下記にお願いします。
風船バレー用品・購入方法など相談可 (一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治
風船(桃、赤)1個150- 鈴1個50- Tel/Fax 06-6815-3523