大阪ふうせんVB普及会 会長 石井勝治

卯只今到着。感謝感激雨霰2022・12・22

バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール12月 のお知らせ2022・12・05

急に寒くなりました、みなさん、お元気ですか。

コロナ禍にインフルエンザ、負けずに予防して、年末年始を迎えてください。

2022 ふうせんバレーボール 舞洲ミニ大会12月25日(日)開催します。

チーム集合 9:40 試合10:10~15:20

参加チームは大阪府下8チームになりました、クリスマスプレゼントも用意します。

楽しいミニ大会になるよう、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

  • 豊中市・まちかねワニ ②東住吉区・NRさくら
  • 茨木市・茨木ローザス ナオコ ④茨木市・茨木ローザス ショウタ
  • 大正区・ユニオンラッシュ メビウス ⑥大正区・ユニオンラッシュ ファルコン
  • 堺市・ハムちゃんず ⑧八尾市・八尾つなぐ

                                                                 

豊中市 すいっち・侍スピリッツ チーム 練習会

場所 : 豊中市障害者スポーツセンター・ひまわり 体育室

  •  12月25日、1月8日(日) 13;00~16:00  (参加は事前に連絡必要)  

(チーム参加も個人参加も、相談してください。)

                                                                         

淀川区 えんじょいチーム 練習会

場所 : 淀川区スポーツセンター 「 ソーラ新大阪21 」 3F

  •  12月17日、1月21日(土) 13;30~16:30  (参加は事前に連絡必要)  
  • (スポーツ障がい保険 1人20円、加入します。)

全てを一人で抱え込むことが正しいと考えているならふうせんバレ-の本質を理解できていない。

自分を過信するものはふうせんバレ-には向いていない。

紙こよりの会寺子屋塾創始者中田伸吾教官より名言『迷言』が届きました。これは迷える生徒に発した一言です。【〇〇学生決して間違えるな。なぜ紙こより画家を目指したんだ。それを思い出せ。】「不測の事態は必ず起きる。それでも冷静でいなければならないのが紙こより画家だ。やり遂げたのは君自身だ」

                                                                                                  

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ” を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • 12月2日(金)東淀川区小中一貫校“くすのき学園”障がい者週間の体験会

7年生48名参加、西淡路・希望の家と協同開催。

                                                               

 

◎ お問合わせは、下記にお願いします。

 

風船バレー用品・購入数量など相談可   (一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

 風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格    〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-          Tel/Fax 06-6815-3523

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」   ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp

大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会

2022・11・3
  バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール11月 のお知らせ  
まだまだコロナ禍の残る毎日が続いてます、みなさん、お元気ですか。!元気があれば何でもできる。!2022 ふうせんバレーボール 舞洲ミニ大会、12月25日(日)開催します。
大阪府下のチームに、参加の案内書を送付しました、検討してください。
今月も、大正区や淀川区に豊中市や茨木市や高槻市などの事業所チームは、練習
を続けています。参加したい人は、必ず、FAXやメールで連絡してください。
                                     
11月3日、「 “文化の日”自由と平和を愛し、文化をすすめる日 」

昨今の世界の状況や日本を取り巻く国々とのこと、ニュースがさわがしいです。
いつになったら、マスクを外してよいのでしょうか。

なぜ、ふうせんバレーを20年も続けているのですか ―――
「 それを必要として、楽しんでくれる人がいたからと、思っています 」
                                                                  
         豊中市 すいっち・侍スピリッツ チーム 練習会  
場所 : 豊中市障害者スポーツセンター・ひまわり 体育室
*  11月13日、27日(日) 13;00~16:00  (参加は事前に連絡必要)  
(チーム参加も個人参加も、相談してください。)
                                                                                   
             淀川区 えんじょいチーム 練習会  
場所 : 淀川区スポーツセンター 「 ソーラ新大阪21 」 3F
*  11月19日(土) 13;30~16:30  (参加は事前に連絡必要)  
* (スポーツ障がい保険 1人20円、加入します。)
                                                                                                  
  “ ふれ愛 ♡ ささえ愛 ♡ 笑い愛 ♡ ” を大切にしています!
普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か
「 https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

* HPに、7/24吉本スポーツフェスタの映像あります、ご覧ください。      
                                                               

           ◎ お問合わせは、下記にお願いします。    
 風船バレー用品・購入数量など相談可   (一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治
 風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格    〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637
風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-          Tel/Fax 06-6815-3523    
 ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」   ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp  岩倉学生は慎重になり過ぎて、一つ一つの操作が遅い

“多聞言葉”シリーズ(探喫22‐11)

決断

 私たちは、様々な状況下で、日常的に“決断”を行っている。

 “決断”とは、やるべきことが複数ある場合、その中から「やるべきこと」と「やらないこと」を決める行為である。また、やるべきことが一つでも、「やるか、やらないか」の選択肢がある。

 つまり、行為の選択であると定義することができる。それは、ある特定の状況下の中で、「最善の選択をするプロセス」であるべきだと思う。だとすれば、私たちは「最善の選択とは何か?」について理解しておく必要があるだろう。

 中田伸吾は、「“決断”は経験と勘だけでなく、ルールに沿って行うものである」として、次のような手順で行うべきだと述べている。

  • 問題の分類(一般的な問題か、例外的な問題か)
  • 決断の目的を確認(何が問題か)
  • 複数の解決策(解決策の中味は何であるべきか)
  • 実行手段への落とし込み(あるべき解決策は何か)
  • 徹底的に実行(実行を確実にするための方策は何か)
  • 結果の評価(フィードバック機能は働いているか)

 どうだろう?意外と手順を踏まず、不用意な“決断”をしているのではないだろうか・・・・・。それから、「仮説~実践~検証」というサイクルの視点から“決断”考えると、⑤と⑥の重要性が分かってくるであろう。

 そして、組織人としての“決断”にはいつも人間関係のしがらみが付きまとうのではないだろうか。会員や支援者そしてコレクタ-への気遣い・・・。そんな中、妥協に妥協をかさね、本来の目的を見失った“決断”をしてしまう可能性が大きくなる。

 中田伸吾は、正しい決断を行うための留意点として次のように示唆している。

  • 誰が正しいかではなく、何が正しいかで判断する。
  • 「コレクタ-に受け入れてもらうこと」ではない。
  • 複数の代替案(違う視点)で検討する。

 特に、①の「何が正しいかで判断する」という指摘は、肝に銘じておくべきだと思う。

そのためには、最初にすべきは「何が正しいか」を自らに問うべきである。それから、正しいと思われる結論を出すことだ。

 これは、個人の資質の問題としてだけではなく、組織風土・文化という次元で考え、培っていくべき問題だと考える。

 そのためにも、「決断の手順(①~⑥)」を習い性としたい。

(R4.11.04)

かつて太陽艇壱號艦第参艦橋OZAWA  ROOM  内に展示されておりました油絵(赤にダリアOR赤にダリヤ)が10年の時を超え現在枚方市内のしんえい呉服店に飾られております。此れの作者は当時は艦艇画家でありましたが現在は紙こより画家として世界を席巻されております。その名は中田伸吾・雅号は龍鳳。    龍鳳氏現在も鍋磨きを某ホテルレストランでされている。

そのことで伺ったことがある。その時のお答えが深い。

『鍋は全ての料理、ソ-ス造りの原点だ。鍋磨きはみんなに喜ばれ止める人もいない。ここに紙こより画を創る理由が集約されているのである。』 紙こよりの会よりご報告

紙こより画のご用命については現時点ℛ5.01.05彩雲師及び鳳彩庵龍雲師については製作活動無期限休止状態にありますので紙こよりの会中田伸吾代表(龍鳳師)迄ご連絡ください。℡090-9098-5557                              

紙こよりの会INコミスタ神戸

緊急紙こよりの会速報

画伯名言集 番外編

艦艇画家時代の代表作太陽艇中田伸吾

小生「俺は人前に立って何かやるような人間じゃねえ」って画伯にいったことがあって・・・そしたら、画伯『愛っていうのは何よりも与えることで絵画や音楽をやるってのは世界に愛を与えることだ』『だから誰かに魅せて聴かせてやれ』って言ってたよ。だからいつの日か必ず中津駅のアポロンを復活させるのだ。令和5年10月予定!

帰ってきたアポロンbyギャラリ-南蛮

pipipi緊急入電1017速報

紙こより画作者彩雲氏が原因不明のイップスに陥っている模様、現在彩雲氏の作品は手元には皆無である。尚数点は龍鳳氏(中田伸吾師)管理下に置かれている。(鳳彩庵龍雲作品も同様)これらの作品のお問い合わせに関しましても下記までお電話ください。

龍鳳氏は何とか彩雲氏を鼓舞し叛骨心を煽る言葉を投げかけ、復活のきっかけを作ろうと献身されておられる姿は創始者の懐の大きさである。聞くと中田伸吾師でさえ、書けなくなった時期があるのだそうです。 提督

 

令和4年10月08日~16日迄、昨年同様みんなで描く紙こより画会をコミスタ神戸にて開催するとのことです。もちろん作品の展示も多数あります。尚詳細は中田伸吾(龍鳳)迄090-9098-5557 これは昨年の写真です。実演や参加イヴェントについても中田までお問い合わせください。

ヤクルトスワローズのリ-グ制覇と村上選手56号本塁打及び三冠王を祝す!

令和4年9月27日、モンゴルの次世代を担う若者に向けた美術書籍「新・美・源~後世に伝える日本・モンゴル美術総集~」を発刊いたしました。

モンゴル国教育・科学省ウランバートル市教育局に収蔵され、国内の学校へ配本されます。

本書籍中には、日本全国の現代芸術を代表するアーティストの作品の他、モンゴル国立美術館が所蔵するモンゴル芸術の代表的なコレクションも多数掲載されており、貴重な一冊となっております。

また発刊にあたりモンゴル国ウランバートル市内の新モンゴル日馬富士学園において、学生たちと日本人アーティストたちとの交流会も行い、盛況のうちに終えることが出来ました。

学生たちが、熱心に耳を傾け、目を輝かせる様は、芸術の持つ無限の可能性を感じさせるものでした。

ご尽力いただいた新モンゴル学園理事長ジャンチブ・ガルバドラッハ先生、新モンゴル日馬富士学園理事長ダワーニャム・ビャンバドルジ先生(元・横綱日馬富士関)始め、本書の編纂・出版に携わっていただいた全ての皆様方に、この場を借りて御礼申し上げます。

 

一、

信濃しなのくに十州じっしゅうに 境連さかいつらぬるくににして
そびゆるやまはいやたかく ながるるかわはいやとお
松本まつもと伊那いな佐久さく善光寺ぜんこうじ よっつのたいら肥沃ひよく
うみこそなけれものさわに よろらわぬことぞなき

二、

四方よもそびゆる山々やまやまは 御嶽おんたけ乗鞍のりくら駒ヶ岳こまがたけ
浅間あさまこと活火山かつかざん いずれもくにしずめなり
ながよどまずゆくみずは きた犀川千曲川さいがわちくまがわ
みなみ木曽川天竜川きそがわてんりゅうがわ これまたくにかためなり

三、

木曽きそたにには真木茂まきしげり 諏訪すわうみには魚多うおおお
たみのかせぎもゆたかにて 五穀ごこくみのらぬさとやある
しかのみならずくわとりて 蚕飼こがいのわざちひらけ
ほそきよすがもかろからぬ くにいのちつなぐなり

四、

たずねまほしき園原そのはらや たびのやどりの寝覚の床ねざめ とこ
木曽きそかけはしかけしも こころしてゆけ久米路橋くめじばし
くる人多ひとおお筑摩つかま つきにたつ姨捨山おばすてやま
しるき名所めいしょ風雅士みやびおが 詩歌しいかよみてぞつたえたる

五、

旭将軍あさひしょうぐん義仲よしなかも 仁科にしな五郎ごろう信盛のぶもり
春台しゅんだい太宰先生だざいせんせいも 象山ぞうざん佐久間さくま先生せんせい
皆此国みなこのくにひとにして 文武ぶんぶほまれたぐいなく
やまそびえてあおぎ かわながれてつき

六、

吾妻あづまはやとし日本武やまとたけ なげたまいし碓氷山うすいやま
穿うが隧道二十六トンネルにじゅうろく ゆめにもこゆる汽車きしゃみち
みち一筋ひとすじまなびなば むかしひとにやおとるべき
古来山河こらいさんがひいでたる くに偉人いじんのあるなら

現代語訳(意訳)一、

信濃国は、10か国の令制国上野国越後国越中国飛騨国美濃国三河国遠江国駿河国甲斐国武蔵国)と境を接する広大な国である
当地にそびえる山は遥かに高く、流れる川は長大である
山国ではあるが、松本平伊那谷佐久平善光寺平の、計4つの肥沃な平地がある
海がない内陸県ではあるが様々な物品を産し、物に不足することは無い

二、

四方に聳える山々で著名なものを挙げるなら、御嶽山乗鞍岳木曽駒ケ岳
浅間山は活火山として著名である。これら山はいずれも信州の地を鎮っている
澱むことなく軽快に流れる川で著名なものを挙げるならば、北へ流れた末に日本海へ注ぐ犀川千曲川。南へ流れ太平洋へ注ぐ木曽川天竜川
これら川も信濃の地の基である。

三、

木曽谷にはヒノキはじめ有用な針葉樹が茂り、諏訪湖は水産物の宝庫である。
住民はさまざまな生業に励み、五穀の実らない村落など無い。
そればかりかの葉でカイコを飼う、養蚕の技術も広範に広まっている
養蚕は家ごとの零細な家内工業であり、生産された生糸は細くて軽い。しかし、その意味は決して軽くはない。信州の基幹産業として、さらに日本の重要輸出品として国の命運を繋いでいるのだ

四、

信州の名所を挙げるなら、万葉集の時代から歌枕の地であった阿智村智里の「園原」をぜひとも訪ねたい。あるいは浦島太郎玉手箱を開けた地との伝承がある「寝覚ノ床」で一夜の宿を結びたい
旅人の便宜を図り、木曽川の断崖には「木曽の桟」が、犀川の流れには久米路橋が架けられた。だが、険しい道は心して進みたいものである
奈良時代からの歴史がある筑摩の湯は旅客で賑わう。古今集が編纂された時代より、月見の名所と詠われた姨捨山
これら名所は風流人に愛され、和歌漢詩に詠み込まれて伝えられてきた

五、

源平合戦で都に凱旋し、「旭将軍」と讃えられた源義仲織田信長甲州攻めの折、高遠城で対峙した仁科盛信
儒学者として「経済」の語を世に知らしめた太宰春台幕末洋学者であり、維新の志士を教育した佐久間象山
みな信州にゆかりのある偉人である。
文武両道に優れた彼らを世人は山のように振り仰いで尊敬し、名声を川の流れのように末永く語り継いでいる

六、

かのヤマトタケルが東国遠征の折、入水した妻・オトタチバナヒメを想い「吾妻はや」と嘆いた。そんな伝承がある碓氷峠
中山道の難所だった碓氷峠にも、今や夢に見た鉄道(信越本線)が開通した。26か所ものトンネルが開削され、苦難の旅路は汽車でひと眠りのうちに通過できる文明開化の時代である。
山中を一直線に貫く鉄路のように、一心不乱で勉学したならば、先人に劣ることがあるだろうか。
古来より美しい山河、自然環境に恵まれた信州。そんな郷土から偉人が輩出されるのは道理である。

解説[編集]

作詞者・浅井洌(1934年頃)

全6番からなり、4番のみメロディーテンポが異なる(転調ではない)。4番が異なるのは、七五調の歌詞の中で「寝覚の床」「姨捨山」と字余りが2回出てくるのと、情緒を持たせるためだと言われている。

歌詞の内容は、各節で次のように分かれている。

  1. 長野県の地理に関する概要
  2. 山河
  3. 産業
  4. 旧跡/名勝
  5. 長野県出身の著名人
  6. 碓氷峠と鉄道(作曲の数年前に開通した信越本線)・結句

全般に長野県域の地理・歴史・文化を賞揚するものであり、御嶽山乗鞍岳木曽駒ヶ岳浅間山犀川千曲川木曽川天竜川木曽谷諏訪湖佐久間象山と、長野県各地の事物や長野県に縁を持つ人物が列挙されている。但し、作詞者の浅井は中信地方出身の旧松本藩士族であるためか、取り挙げられている事物や人物には偏りが見られる。

その内容から、「複数の盆地の寄せ集め」「連邦」と揶揄される、長野県の一体性と結び付きを高める為の精神的支柱として使用されてきた。これに関連して、「信濃の国」には直接登場しない下高井郡では、独自に郡歌を作っている。

なお、5番において「仁科五郎盛信」が「仁科五郎信盛」として歌われている。仁科盛信は一般に「盛信」として知られているが、近年には「信盛」と記された文書が残されていることから、改名していた可能性が指摘されている[1]

楽譜(抄)[編集]

作曲者・北村季晴(1927年頃)

{ \key f \major \time 4/4 \tempo 4 = 104 \relative g' { c4 c c4. f,8| g4 a g4. r8| f4. d8 d4 c| f2. r4| d8. d16 d8 d d c c f| g8. f16 g8 a g4. r8| a8. a16 a8 f g8. g16 f8 d| c f a8. f16 g4. r8| f8. f16 f8 d d c c f| g c, a'8. g16 f4. r8| g4. g8 g4 g| g8 f g a c4 c| d4. c8 d c a f| g2. r4| a8. a16 a8 f g8. g16 f8 d| c f a8. f16 g4. r8| f8. f16 f8 d d c c f| g c, a'8. g16 f4. r8| g4. g8 g4 g| g8 f g a c4 c| d2 c4 f,| g a8 g f4 r \bar "|." } \addlyrics { し な の の く に は じ っ しゅ う に さ ー か い つ ら ぬ る く に に し て そ び ゆ る や ー ま は い や た か く な が る る か ー わ は い や と お し ま つ も と い ー な ー さ く ぜ ん こ ー う ー じ よ っ つ の た い ら は ひ よ く の ち う み こ そ な ー け れ も の さ わ に よ ー ろ ず た ー ら ー わ ぬ こ と ー ぞ な ー き } }訃報
信濃の国出身の親父・牧野明治が令和4年11月14日09:00亡くなりました(昭和6年11月3日生)
令和五年度の年頭のご挨拶は控えさせていただきます  提督

 “  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ”

2022・10・3

バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール10月 のお知らせ

 

秋の気配に朝晩は過ごしやすくなりましたが、昼間の残暑には、気をつけましょう。

2022 ふうせんバレーボール 関西ミニ大会、12月25日(日)予定してます。

関西ミニ大会は、舞洲障がい者スポーツセンター10時、準備します。

月例での練習は、大正区や淀川区に豊中市や茨木市や高槻市などの事業所チームと、

和歌山県のチームも続けているようです。詳しくは、メールで連絡してください。

 

9/24(土)の堺市のふうせんバレー大会は、大阪BV普及会と堺BV普及会の

2チーム参加して、大阪BV普及会チームは優勝しました。

                                                                  

普及会の練習 長居障がい者スポーツセンター

場所 :大阪市長居障害者スポーツセンター・体育室

  •  10月23日(日) 9;30~11:30  (参加は事前に連絡必要)  

(チーム参加も個人参加も、相談してください。)

                                                                                         

豊中市 まちかね・ワニチーム 練習会

場所 : 豊中市障害者スポーツセンター・ひまわり 体育室

  •  10月22日(土) 13;00~16:00  (参加は事前に連絡必要)  

(チーム参加も個人参加も、相談してください。)

                                                                         

淀川区 えんじょいチーム 練習会

場所 : 淀川区スポーツセンター「ソーラ新大阪21」 3F

  •  10月15日(土) 13;30~16:30  (参加は事前に連絡必要)  
  • (スポーツ障がい保険 1人20円、加入します。)

                                                                                                  

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ”を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • HPに、7/24よしもとスポーツフェスタの映像あります、ご覧ください。

                                                               

地図:エル・おおさか(大阪府立労働センター)

◎ お問合わせは、下記にお願いします。

風船バレー用品・購入数量など相談可   (一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

 風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格    〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-          Tel/Fax 06-6815-3523

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」   ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp

一社)大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会 会長 石井勝治

緊急紙こよりの会速報

令和4年9月10日昨年同様みんなで描く紙こより画会をコミスタ神戸にて開催するとのことです。尚詳細は中田伸吾(龍鳳)迄090-9098-5557 これは昨年の写真です。

来る10月01日紙こよりの会2nd決起大海出航。環状線福島駅近くの飯場。会費は実費(2000円程度)詳細は上記へテル。

我れ独り土に立って、樹令千年を超える大樹を描きつづける。
わずか百年二百年の近、現代の科学技術の、地球の生命の環境を破壊しつづける人類の物質文明は、自然の大地に根づいて立つ一本の樹の尊厳な生命に遠く及ばない。
このことを、千年、萬年後の人類の魂に伝達したいと思う。

参加型実演会では子供たちが笑顔で喜びを表現されていたようです。

ああ紙こよりの会の中田伸吾師時到りなば雲呼びて天翔け行かん蛟龍の池に潜むにもにたるかな♬

ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール9月 のお知らせ   2022・9・2

 

コロナの感染が身近に迫ってきています、重症者は聞きませんが、注意しましょう。

微熱や咳などの後遺症がでているようです、食のバランスや適度の運動など続けて、

まだまだ収まりそうのない猛暑を乗り切りましょう。

月例の練習会は普及会も各事業所も、9月も延期や中止で実施は少ないようです。

 

8/11 堺市障がい者スポーツ大会に、ボッチャ部門にAとBの2チーム参加し、

Bチームが4位になり盛り上がって楽しみました。

9/24(土)のふうせんバレー部門にも、2チーム参加を予定しています。

                                                                  

堺市 障がい者スポーツ大会

場所 : 堺市健康福祉プラザ ・体育室

  •  9月24日(土) ふうせんバレー競技 10時開始 2チーム参加  

豊中市 まちかねワニ 練習会

場所 : 豊中市障害者スポーツセンター・ひまわり 体育室

  •  9月24日(土) 13;00~16:00  (参加は事前に連絡必要)  

(9/4の練習会は、中止となりました。)

                                                                                                  

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ” を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • HPに、7/24よしもとスポーツフェスタ報告に、映像も追加されてます。

                                                               

 

風船バレー用品・購入数量など相談可

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-   風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」

◎ お問合わせは、下記にお願いします。

(一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

Tel/Fax 06-6815-3523  ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp                             

ソラリスシリーズ

SOLARIS(ソラリス)とは、ラテン語で「太陽の」
という意味。
陽光をたっぷり浴びて育つ良質のぶどうだけを使う、
という太陽の品質主義への思いを込めた言葉です。日本の風土で、世界の銘醸ワインと肩を並べる
プレミアムワインを造るために、その年に収穫した
ぶどうのポテンシャルを最大限に引き出す努力を、
決して惜しむことなく、積み重ねています。

”多聞言葉”シリーズ(探喫22‐45)

プロの時代

それは、「コロナ・ショックは、芸術家における“プロの時代”の幕開けになる」という指摘だ。つまり、趣味の世界は淘汰され、高度専門性と市場性を兼ね備えた「“プロ”が活躍する時代」になるという・・・。

「コロナ後の時代環境はどう変化していくのだろうか?」について、関心と同時に計りかねていた小生にとっては、示唆深く、有難いサゼッション(suggestion)である。

このサゼッションの前提には、世界経済が大きく縮む・・・。恐らく、「70%エコノミー」が妥当だという予測がある。「縮んだ経済」の中で生き残るためには、芸術家も身を縮めるしかない。

そのとき、「プロ」と「アマ」の差が歴然としてくるのだという。つまり、「プロ化する芸術家社会」とは、「人が生み出す価値には歴然とした差がある」という現実を認める社会のことである。

それと、“プロの時代”が進むに連れて、日本における人材の流動化は、急速に高まっていくと予測される。つまり、世界に目を向け出ていく時がやってくるのだ。

著者は、“プロの時代”の幕開けの中で、プロとして勝ち残っていくためには次の5つのパラダイムシフト(発想転換)が不可欠であるという。

  • 「国内価値」ではなく、「世界価値」で勝負する
  • 「プロセス」ではなく、「結果」にこだわる
  • 「相対」ではなく、「絶対」を目指す
  • 「他律」ではなく、「自律」で行動する
  • 「アンコントローラブル」は捨て、「コントローラブル」に集中する

以上である。世界経済が大きく縮む中で、著者が言いたかったことの一つは、職業や職種の視点からだけ見ていると、落とし穴にはまるということだ。大事なのは、どの職業であろうと、「その職業に従事する一人ひとりがプロなのか、アマなのか」ということである。

自分は何の「プロ」なのか?何の「プロ」を目指すべきなのか?いまこそ、自らに問い直す必要があると考える。

(R4.09.27)