一社)大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会 会長 石井勝治

緊急紙こよりの会速報

令和4年9月10日昨年同様みんなで描く紙こより画会をコミスタ神戸にて開催するとのことです。尚詳細は中田伸吾(龍鳳)迄090-9098-5557 これは昨年の写真です。

来る10月01日紙こよりの会2nd決起大海出航。環状線福島駅近くの飯場。会費は実費(2000円程度)詳細は上記へテル。

我れ独り土に立って、樹令千年を超える大樹を描きつづける。
わずか百年二百年の近、現代の科学技術の、地球の生命の環境を破壊しつづける人類の物質文明は、自然の大地に根づいて立つ一本の樹の尊厳な生命に遠く及ばない。
このことを、千年、萬年後の人類の魂に伝達したいと思う。

参加型実演会では子供たちが笑顔で喜びを表現されていたようです。

ああ紙こよりの会の中田伸吾師時到りなば雲呼びて天翔け行かん蛟龍の池に潜むにもにたるかな♬

ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール9月 のお知らせ   2022・9・2

 

コロナの感染が身近に迫ってきています、重症者は聞きませんが、注意しましょう。

微熱や咳などの後遺症がでているようです、食のバランスや適度の運動など続けて、

まだまだ収まりそうのない猛暑を乗り切りましょう。

月例の練習会は普及会も各事業所も、9月も延期や中止で実施は少ないようです。

 

8/11 堺市障がい者スポーツ大会に、ボッチャ部門にAとBの2チーム参加し、

Bチームが4位になり盛り上がって楽しみました。

9/24(土)のふうせんバレー部門にも、2チーム参加を予定しています。

                                                                  

堺市 障がい者スポーツ大会

場所 : 堺市健康福祉プラザ ・体育室

  •  9月24日(土) ふうせんバレー競技 10時開始 2チーム参加  

豊中市 まちかねワニ 練習会

場所 : 豊中市障害者スポーツセンター・ひまわり 体育室

  •  9月24日(土) 13;00~16:00  (参加は事前に連絡必要)  

(9/4の練習会は、中止となりました。)

                                                                                                  

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ” を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • HPに、7/24よしもとスポーツフェスタ報告に、映像も追加されてます。

                                                               

 

風船バレー用品・購入数量など相談可

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-   風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」

◎ お問合わせは、下記にお願いします。

(一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

Tel/Fax 06-6815-3523  ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp                             

ソラリスシリーズ

SOLARIS(ソラリス)とは、ラテン語で「太陽の」
という意味。
陽光をたっぷり浴びて育つ良質のぶどうだけを使う、
という太陽の品質主義への思いを込めた言葉です。日本の風土で、世界の銘醸ワインと肩を並べる
プレミアムワインを造るために、その年に収穫した
ぶどうのポテンシャルを最大限に引き出す努力を、
決して惜しむことなく、積み重ねています。

”多聞言葉”シリーズ(探喫22‐45)

プロの時代

それは、「コロナ・ショックは、芸術家における“プロの時代”の幕開けになる」という指摘だ。つまり、趣味の世界は淘汰され、高度専門性と市場性を兼ね備えた「“プロ”が活躍する時代」になるという・・・。

「コロナ後の時代環境はどう変化していくのだろうか?」について、関心と同時に計りかねていた小生にとっては、示唆深く、有難いサゼッション(suggestion)である。

このサゼッションの前提には、世界経済が大きく縮む・・・。恐らく、「70%エコノミー」が妥当だという予測がある。「縮んだ経済」の中で生き残るためには、芸術家も身を縮めるしかない。

そのとき、「プロ」と「アマ」の差が歴然としてくるのだという。つまり、「プロ化する芸術家社会」とは、「人が生み出す価値には歴然とした差がある」という現実を認める社会のことである。

それと、“プロの時代”が進むに連れて、日本における人材の流動化は、急速に高まっていくと予測される。つまり、世界に目を向け出ていく時がやってくるのだ。

著者は、“プロの時代”の幕開けの中で、プロとして勝ち残っていくためには次の5つのパラダイムシフト(発想転換)が不可欠であるという。

  • 「国内価値」ではなく、「世界価値」で勝負する
  • 「プロセス」ではなく、「結果」にこだわる
  • 「相対」ではなく、「絶対」を目指す
  • 「他律」ではなく、「自律」で行動する
  • 「アンコントローラブル」は捨て、「コントローラブル」に集中する

以上である。世界経済が大きく縮む中で、著者が言いたかったことの一つは、職業や職種の視点からだけ見ていると、落とし穴にはまるということだ。大事なのは、どの職業であろうと、「その職業に従事する一人ひとりがプロなのか、アマなのか」ということである。

自分は何の「プロ」なのか?何の「プロ」を目指すべきなのか?いまこそ、自らに問い直す必要があると考える。

(R4.09.27)

GRIT

“多聞言葉”シリーズ(探喫22‐28)

GRIT

“GRIT”とは、「やり抜く力」のことをいう。

  • 度胸(Guts)、② 復元力(Resilience)、③ 自発性(Initiative)、④ 執念(Te

nacity)の頭文字を取ったもので、アンジェラ・ダックワース教授(ペンシルベニア大の心理学者)が提唱した概念であり、IQ(知能指数)よりも人々の成功に寄与するとされている。

中田伸吾先生は紙こより画などの実演で、その成功の秘訣を問われると、必ず、「成果が出るまで、やり続けることだ」と答えている。まさに、教授がいうところの“GRIT”がポイントだと言える。

ドイツの詩人・ゲーテ(1749.8.28~1832.3.22)は、様々な名言を残しているが、次のような言葉がある。

「人間にとってもっとも尊ぶべきことは、はっきりと自覚した目的を持つことと決断、さらに実行である」。

目的を明確にして、決断・実行すること。つまり、“GRIT”(=やり抜く力)である。では、“GRIT”を伸ばすためにはどうすればいいのだろうか?

次のようなことが考えられる。

  • 興味があることに打ち込む
  • 入念な計画を立てる(短期だけでなく、長期目標も)
  • 失敗を恐れずチャレンジし続ける
  • 小さな成功体験を積み重ねる
  • 言い訳をしない
  • “GRIT”がある人のいる環境に身を置く
  • 励まし合えるパートナーを持つ

“GRIT”(=やり抜く力)は、冒頭で述べたように、アメリカでは現在、芸術家世界、教育界や産業界をはじめ、さまざまな分野で反響を呼んでいるという。

SDGs(持続可能な開発目標)もそうであるが、“GRIT”は今の時代環境において求められる価値観の一つなのだろうと思う。

良い“GRIT”を形成する要素として、次のような言葉が挙げられる。

  • 情熱、② 幸福感、③ 目標設定、④ 自制心、⑤ リスクテーキング、⑥ 謙虚

さ、⑦ 粘り強さ、⑧ 忍耐。

実演会や展示会をするとき、いずれも大事にしている要素である。さて、あなたの“GRIT”はどんな要素で支えられていますか。

今週末も中田伸吾先生は九州は小倉で武道家の人たちとのコラボで同じ理念のもと実演会をされるとのことです。

剣は人を切るのではなく、剣は、己の内なる心の魔を切るものである。 龍鳳

鳳彩庵龍雲(R4.8.25)040827小倉の奇跡

1980年、既に人類は地球防衛組織S.H.A.D.O(シャドー SUPERME HEADQUARTERS ALIEN DEFENCE ORGANIZATION)を結成していた。SHADOの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、沈着冷静なストレイカー最高司令官のもと、日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。

SID(シド Space Intruder Detector)…コンピューター衛星。
SID
このSIDがUFO侵入をキャッチすると、直ちにシャドー全ステーションに急報。

SKYDIVER(スカイダイバー)…それはシャドーの海底部隊。世界で最も進んだ潜水艦である。
SKYDIVER
その前部にはSKY1(スカイ・ワン)と呼ばれるジェット機が装備され、海上を超スピードで進み敵を撃破する。
SKY1

人間の最高頭脳を結集して作られたシャドーのメカニック。
SHADO MOBILE

MOON BASE(ムーンベース)は月面基地。ここにはミサイル要撃機INTERCEPTOR(インターセプター)が非常事態に備えている。
INTERCEPTOR

UFO撃退の準備はできた!

(一社)大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会 会長 石井勝治

バルーン(風船、ふうせん)バレーボールを

応援・参加してくださる皆さんへ

 

8月のお知らせを添付しました、検討をお願いします。

見学・参加の皆さん、コロナ感染対策や熱中症対策を、

十分にしてください。

 

(一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 石井勝治

 

バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール8月 のお知らせ   2022・7・27

 

みなさん、コロナ感染者が急増中です、熱中症対策もあわせて注意しましょう。

月例の練習会は、普及会も各事業所も、8月中は暑さ対策で中止にしています。

 

7/24の「吉本スポーツフェスタ‘22」、大盛況で無事終了しました。

参加してくれた、普及会の関係者から、不調などの連絡もなくホッとしてます。

スナップ写真「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索、8/1~ご覧ください。

 

8/11(木・祝)堺市障がい者スポーツ大会、ボッチャ部門にチーム参加、

9/24(土)のふうせんバレー部門にも参加を予定しています。

                                                                  

堺市障がい者スポーツ大会

場所 : 堺市健康福祉プラザ ・ ザ体育室

  •  8月11日(木・祝)ボッチャ競技会 10時開始 2チーム参加  
  •  9月24日(土) ふうせんバレー競技会 10時開始 3チーム参加  

                                                                                                  

 

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ” を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • 7月28日(木)29日(金)31日(日)8月2日(火)には、

阪急デパート10階の「梅田スーク」に、吹田・らいと(代・鳥居)

さんが、たのしい企画を準備して参加しています。入場は無料です。

上記の日は、ふうせんバレーでおなじみの鳥居さんがお待ちしています。

                                                               

 

風船バレー用品・購入数量など相談可

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-   風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」

◎ お問合わせは、下記にお願いします。

(一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

           Tel/Fax 06-6815-3523  ( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp 

_010.jpg

 

     

大阪ふうせんバレ-ボ-ル普及会 会長 石井勝治

 

バルーン ( 風船 ・ ふうせん ) バレーボール7月 のお知らせ   2022・7・1

 

真夏日が続いてます、みなさん熱中症対策はしてますね、まず水分補給を充分に。

 

いよいよ24日(日)、「吉本スポーツフェスタ 2022」難波、開催されます。

第1競技場のスポーツ教室は、参加対象は小学1年~6年生で事前申し込みです。

第2競技場のスポーツ・ものづくりワークショップやアトラクション・スポーツ

能力測定は、当日に整理券を配布され一人「2コマ」の受付となります。

詳しくは、  よしもとスポーツフェスタ 2022   、検索してしてください。

 

大阪ミニ大会6/4は、長居障がい者SCを開催されて、午前と午後に6チーム

づつ参加して楽しく終了しました。ご協力、ありがとうございました。

                                                                  

よしもとスポーツフェスタ2022

7月24日(日) エディオンアリーナ大阪(難波・府立体育館)

  •   9:30~16:00  各イベント見学・スポーツ体験 入場無料  
  •  14:30~15:30  第1競技場・Fコート 「ふうせんバレー教室」  

                                                                                                  

“  ふれ愛 ♡  ささえ愛 ♡  笑い愛 ♡  ” を大切にしています!

普及会のホームページ、「大阪ふうせんバレーボール普及会」検索か

https://www.balloonvolleyball.org/ 」、ご覧ください。

 

  • 豊中・まちかねワニ合同練習、豊中市立障害福祉SCひまわり3F体育室

7月2日(土)17日(日)31日(日)、13時~16時

 

  • 堺市障がい者スポーツ大会、8月11日(木・祝)ボッチャ大会に2チーム

9月24日(土)ふうせんバレー大会に2チーム、参加します。

会場は、堺健康プラザ体育室です、応援よろしくお願いします。

                                                               

 

風船バレー用品・購入数量など相談可    ◎ お問合わせは、下記にお願いします。

風船(赤、橙)1個160- 鈴1個50-    (一社)大阪ふうせんバレーボール普及会 会長 石井勝治

 風船50個入1箱・鈴50個入1袋、別途価格    〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-17-5-637

ポンプ600円ゲージ500円,1800円,ゼッケンは別途」  Tel/Fax 06-6815-3523

( mail ) ishkatsu @ yahoo. co. jp